
定休日の火曜日が雨降りだったので、
今日は芝刈り
一週間に一度の芝刈りと毎日の草取り
慣れれば大変じゃない(*^^*)

それにしても採れたての芝生はいい香り♪
何でも芝生の刈った時に香りは
『ヘキサノール』という成分らしい
そして生の茶葉の香りは『シス-3-ヘキセノール』
文献によってはこの『シス-3-ヘキセノール』
芝生を刈ったときや
緑茶の缶を開けたときの成分とも記載
芝生飲めるんじゃないかΣ(゚Д゚)
いやいや飲みません(笑)
浜松市西区大平台で、アロマ&ボディバランスのお店 「アルモニ」を夫婦で営んでいます。フィトケミカルアロマテラピーについて、また趣味のペーパークラフト、模型作りなどもお伝えしています☆ アロマテラピーは西洋の神話や宗教観に基づく抽象的な捉え方が多くあります。ところが日本人の多くは西洋の神話や聖書の内容を知らない。日本は亜細亜だけでなく世界の中でも独自の文化、精神、秩序と道徳を持つ民族です。西洋の神話、宗教観に基づく効果効能ではなく、日本人に合った日本人のためのアロマテラピーがあるはずなのでは?と思っています。