昨年7月より事情によりおやすみしておりましたブログ
事情も落ち着いてきましたので、再開したいと思います。
子供も1歳7ヶ月になりました(*^^*)

ブログの名称も、
「やさしくてわかりやすい日本人のためのアロマテラピーを目指して」
に変更しました☆彡
その理由ですが、
アロマテラピーは西洋の神話や宗教観に基づく抽象的な捉え方が多くあります。
したがってエッセンシャルオイルの効果効能もそれらに基づきます。
例えばマジョラム
マジョラムは故人の魂に平安をもたらすとして、お墓に植えられました。
愛の女神アフロディーテが創造したハーブで、幸せを象徴
だから効果は
落ち込んだり考えすぎてしまった時や孤独感を感じる時、
不安になりずぎてしまう時に、心を温め、慰め、リラックスさせてくれる。
愛情を思い出させてくれ、心に栄養を与えてくれます。
とされていますが・・・・。
正直、自分は「えっ??よくわからない!これってプラシーボでしょww」
と思いました。それで本当に良いのかよく考えてみましょう!
日本人の多くは西洋の神話や聖書の内容を知りません。
日本は亜細亜だけでなく、世界の中でも
独自の文化、精神、秩序と道徳を持つ民族です。
西洋の神話、宗教観に基づく効果効能ではなく、
日本人に合った日本人のためのアロマテラピーがあるはずなのでは?
と思っています。
それを求めてこれからも追求していこうと思います。
事情も落ち着いてきましたので、再開したいと思います。
子供も1歳7ヶ月になりました(*^^*)

ブログの名称も、
「やさしくてわかりやすい日本人のためのアロマテラピーを目指して」
に変更しました☆彡
その理由ですが、
アロマテラピーは西洋の神話や宗教観に基づく抽象的な捉え方が多くあります。
したがってエッセンシャルオイルの効果効能もそれらに基づきます。
例えばマジョラム
マジョラムは故人の魂に平安をもたらすとして、お墓に植えられました。
愛の女神アフロディーテが創造したハーブで、幸せを象徴
だから効果は
落ち込んだり考えすぎてしまった時や孤独感を感じる時、
不安になりずぎてしまう時に、心を温め、慰め、リラックスさせてくれる。
愛情を思い出させてくれ、心に栄養を与えてくれます。
とされていますが・・・・。
正直、自分は「えっ??よくわからない!これってプラシーボでしょww」
と思いました。それで本当に良いのかよく考えてみましょう!
日本人の多くは西洋の神話や聖書の内容を知りません。
日本は亜細亜だけでなく、世界の中でも
独自の文化、精神、秩序と道徳を持つ民族です。
西洋の神話、宗教観に基づく効果効能ではなく、
日本人に合った日本人のためのアロマテラピーがあるはずなのでは?
と思っています。
それを求めてこれからも追求していこうと思います。