やさしくてわかりやすい日本人のためのアロマテラピーを求めて☆

浜松市西区大平台で、アロマ&ボディバランスのお店 「アルモニ」を夫婦で営んでいます。フィトケミカルアロマテラピーについて、また趣味のペーパークラフト、模型作りなどもお伝えしています☆ アロマテラピーは西洋の神話や宗教観に基づく抽象的な捉え方が多くあります。ところが日本人の多くは西洋の神話や聖書の内容を知らない。日本は亜細亜だけでなく世界の中でも独自の文化、精神、秩序と道徳を持つ民族です。西洋の神話、宗教観に基づく効果効能ではなく、日本人に合った日本人のためのアロマテラピーがあるはずなのでは?と思っています。




アロマテラピーとダブルブラインドテスト

よくアロマテラピーのことを書いているブログや
アロマメーカーさん、化粧品屋さんのwebサイトさんなんかを見ていると
「こういう効果があることが研究、試験,実験で分かった」
と、断定的に書かれています。

どんな試験を行っているかを見ると、

・被験者たった数人
・被験者、観察者ともに何をされるのかを知らされている
・身内で試験を行っている
・効果が誇張されている


これで断定されても・・・・・。って思う時があります。

数年前に某医師がお店に来られたときに、
教えて頂いたことがある。

「アロマテラピーだけでなく、クレイテラピーや
民間療法の研究発表って意外とあてにならないのよね
売りたいから、効果を謳いたいのよ。
本来、薬理的効果が本当にあるか否かは、
二重盲検法(ダブル ブラインド テスト)によって
被験者のプラシーボと観察者のバイアス
を防がなければならないから。そんな研究ってほとんどないでしょ?」


うん!本当にそう思う。
根拠のない抽象的な効果を謳うよりはいいですけどね ^^;

アロマテラピーとダブルブラインドテスト


二重盲検法
二重盲検法(にじゅうもうけんほう、英: Double blind test)とは、
特に医学の試験・研究で、実施している薬や治療法などの性質を、
医師(観察者)からも患者からも不明にして行う方法である。
プラセボ効果や観察者バイアスの影響を防ぐ意味がある。
この考え方は一般的な科学的方法としても重要であり、
人間を対象とする心理学、社会科学や法医学などにも応用されている。

正しいアロマテラピーが学べるスクールはこちら → クリック

アロマテラピーとダブルブラインドテスト

同じカテゴリー(アルモニ日記)の記事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アロマテラピーとダブルブラインドテスト
    コメント(0)